【受付時間】平日9:00~18:00
【定休日】 土曜・日曜・祝日
暑中お見舞い申し上げます-2025-
暑中お見舞い申し上げます-2025-
2025/07/17
- 初夏のご挨拶
- 暦の上では暑中お見舞いをお送りする時期(本コラム更新時点)となりましたが
いかがお過ごしでしょうか。
本当に暑いですね。
これを書いている時点では、関東地方はまだ梅雨明けしていないものの、
既に夏本番のような暑さを感じる日々が続いています。
この時期はイベントも多く
外出の機会が増える方もいれば、室内でのんびり過ごされる方もいらっしゃると思います。
どちらの場合も、暑さに負けないようしっかり対策と工夫をして
体調にはくれぐれもご注意ください。
皆さまにとって、今年の夏が健やかで楽しいものになりますように。
さて、弊社の夏季休暇の時期も近づいてまいりました。
トップページにお知らせが上がっておりますが
こちらでも同内容を掲載します。
■ 夏季休業期間
2025年8月13日(水) ~ 2025年8月17日(日)
休業期間中もお問い合わせフォームからのご連絡は受け付けておりますので
右上の「お問い合わせ」ボタンよりご連絡いただければと思います。
8月18日(月)以降に順次対応させていただきます。
せっかくのコラム更新ですので
今回はオマケで夏にまつわるミニコラムをお届けします。
- ミニコラム1:夏の暑さはカードにも厳しい!? カードの夏バテを防ぐ管理術
- 季節を問わず、1年中使うことの多いプラスチックカード。
でも実は、カードも“夏バテ”するってご存じですか?
もちろん、人間のように汗をかくわけではありませんが――
熱に弱いという性質を持っているため、暑い夏には思わぬトラブルの原因になることも。
今回は、カードの“夏バテ”を防ぐためのポイントをご紹介します。
■高温で起こるカードの変化とは?
プラスチック製のカードは、高温になると反りや変形を起こすことがあります。
とくにICカードは、その変形が原因で読み取りエラーを引き起こすことも。
また、ICチップの内部には繊細な半導体素子が使われているため、熱にさらされ続けることで劣化し、情報の読み書きが不安定になるケースもあります。
■こんな場所に注意!
火や熱源の近くはもちろん、意外なところでもカードは高温にさらされてしまうことがあります。
たとえば:
*夏場の車内(特にダッシュボードの上)
*スマートフォンのケース内
夏場の車内が危険ということは、例えばETCカードの読み取り機への差しっぱなしも危険ということですよね、差しっぱなしの人も多そうですがあなたは大丈夫ですか?
また、スマホケースにICカードを入れている方も多いですが、スマホ自体が発熱すると、その熱がカードにも伝わってしまいます。長時間使用や充電中はとくに要注意です。
■カードの“熱バテ”対策
以下のようなシンプルな対策で、カードを熱から守ることができます。
*直射日光や高温の場所に放置しない
*スマホケースに入れる枚数は必要最小限に。熱にも注意。
*変形や読み取り不良を感じたら、早めの再発行を検討する
カードは小さくて目立たない存在ですが、日常に欠かせない便利なアイテム。
夏の間も快適に使い続けるために、ほんの少し気にかけてあげてくださいね。
- ミニコラム2:花火大会の歴史と目的
- 夏の風物詩といえば、やっぱり花火大会。
毎年夏になると、全国各地で夜空を彩る花火が打ち上げられます。
でも、なぜ花火大会は“夏”に集中して行われるのでしょうか?
それには、花火大会の「本来の目的」が深く関係しています。
もともと花火大会は、疫病・飢饉・戦争・災害などで亡くなった方々への慰霊や、悪疫退散、平和への願いといった「祈り」や「鎮魂」の意味を込めて行われてきました。
そのため、先祖の霊を迎えて供養する「お盆」の時期に多く開催されているのです。
日本で最初に行われた花火大会とされるのは、1733年、徳川吉宗の時代に隅田川で開催された「両国川開き」。
このときも、前年に流行したコレラの犠牲者の供養や悪疫退散を願って行われたといわれています。
もちろん、現代ではエンターテインメントとしての要素も強くなっていますが、多くの花火大会にはこうした“祈りの心”が込められていることも、ぜひ覚えておきたいですね。
★☆カードの事ならCARD FACTORYへ☆★
ご要望に合わせてご提案いたします。
”作りたいカード”をご相談ください!!
■□商品検索はこちらから□■
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
CARD FACTORY
〒113-0034
東京都文京区湯島1-11-10 めっきセンタービル3階
Email: info@card-factory.jp
URL: https://www.card-factory.jp/
◇◇TEL: 03-5805-0144 FAX: 03-3812-5044◇◇