【受付時間】平日9:00~18:00
【定休日】 土曜・日曜・祝日
物価高騰が続く今、負けない生活を【後半】-1
物価高騰が続く今、負けない生活を【後半】-1
2025/08/28
- 前半のおさらい
- 2025年3月に前半をUPしてから4ヶ月たちましたが、後半のUPです。
後半はボリュームがありますので、2ページに分割します。
お金を貯める方法として以下の3つをあげました。
① 収入を増やす
② 支出を減らす
③ お金を育てる
前半では主に①にスポットをあて、収入が増やすことが難しい場合でも、お金を増やす方法はないだろうかと考えてみました。
後半では②「支出を減らす」を中心に書いていきたいと思います。
「支出を減らす」には、まず生活費の節約でしょう。
生活費は大きく分けて、固定費と変動費に分かれます。
固定費は毎月決まって出ていく支出なので、ここを下げると長期的な節約効果が大きいですし、変動費は節約効果がわかりやすく、続けやすいのではないでしょうか。
★ 節約のポイント
節約とは、無駄を省いて、切り詰めること。過剰になりすぎてストレスを感じたり、生活を楽しめなくなったりしないよう、無理のない範囲で行うことが大切です。
まずは支出を把握することが大事ですね。そうでないと、いくら節約できているのかわかりません。
家計簿をつけることができれば理想的ですが、なかなか難しい場合もあるでしょう。
住居費、通信費(携帯電話、インターネットなど)などの固定費の他、食費や日用品などよく買い物するものだけでも、把握しておきたいものです。
キャッシュレス決済とアプリを連動させれば、買い物の利用履歴をすぐに確認することもでき、ざっくりと把握はできそうですね。
- 節約のための工夫①
- 生活費には様々なものがありますが、今回の記事では【食費】をテーマにしたいと思います。
家族構成によって異なるとは思いますが、一般的にできそうなことを中心に書いていきます。
○買い物の工夫○
1、まとめ買いをする
ざっくりと献立を決め、計画的に買い物することで無駄な衝動買いを防ぐ。
2、買い物リストを作る
冷蔵庫・冷凍庫の中身、ストック品を確認して、必要なものだけ買うようにする。
3、特売日・見切り品を活用
スーパーの特売日や、夕方以降の割引品(半額シールなど)を狙う。
4、スーパーの使い分け
安さに強い店舗(業務スーパー、ドラッグストア併設店)を上手に使う。
5、クーポンやポイントカード、アプリを活用
クーポンや貯めたポイントを利用して少しでも安く購入する。再びポイントも貯まる。
6、支払方法
キャッシュレス決済にすることで、ポイントがつく。次回の買い物で使える。
< この中から私も実践しているいくつかをピックアップ >
□ 買い物リストをつくる。
スマホのメモ機能を使って、今日買うものリストを作成。また安いタイミングで買えるよう、備忘も兼ねて、買いたいものリストも作っています。
十分ストックがあるのに買ってしまう、不要な買い物してしまう、それを防ぐよう気をつけています。
買うかどうか悩んだものは、レジに行く前に今一度カゴの中を確認して、「今日必要かどうか」を考えるようにしています。
□ チラシアプリを活用し、広告の品をチェック。
よく使ういくつかのお店のチラシをチェック。数日分の確認ができますので、買い物の予定をたてます。
お店をハシゴするのは大変なので、その日に買いたいものを優先しています。
□ 貯まったポイントは積極的に使う。
少しでも安く買えたと思うと、気分的にうれしいです。
せっかく貯めたポイントも、使わないまま失効するのはもったいないです。
だからと言って、不要なものは買わないように気をつけましょう。ポイントは元々なかったものと考えれば、もし失効してしまっても、気持ちは割り切れます。
食費の節約には「1週間分の献立を決めて、材料は週末にまとめ買い」するのがいいと聞いたことがありますが、私は行っていません。
なぜなら、食べたいものが変わることもあるし、予定が変わることもある。その日の買い物で安かった食材、お買い得なものがあれば、それを使ったメニューにしたいからです。
私は週末に数日分を作り置きしています。
1週間まとめる派、数日まとめる派と、それぞれに合うやり方でいいと思います。
ただし、毎日スーパーで買い物するのは無駄買いのリスクがあるので、節約を考えるとあまりオススメしないですね。
【後半】-2 へ続く・・・
★☆カードの事ならCARD FACTORYへ☆★
ご要望に合わせてご提案いたします。
”作りたいカード”をご相談ください!!
■□商品検索はこちらから□■
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
CARD FACTORY
〒113-0034
東京都文京区湯島1-11-10 めっきセンタービル3階
Email: info@card-factory.jp
URL: https://www.card-factory.jp/
◇◇TEL: 03-5805-0144 FAX: 03-3812-5044◇◇