物価高騰が続く今、負けない生活を【後半】-2

物価高騰が続く今、負けない生活を【後半】-2

2025/08/28

物価高騰が続く今、負けない生活を【後半】-2

節約のための工夫②
○調理の工夫○

1、作り置きで食材ロス防止
週末に2~3品まとめて作ることで食材を使い切りやすくなり、食品ロスが減らせる。
2、野菜は冷凍保存、または市販の冷凍野菜を活用
使い切れなかった野菜はカットして冷凍。市販の冷凍野菜も使い勝手がよく時短にも。
3、お肉は鶏ムネ肉や豚コマ切れなどでも、工夫次第でおいしく
下処理や調理の工夫で、比較的お安いお肉でもおいしく食べられます。
4、かさ増し食材を活用
例)豆腐、もやし、こんにゃく、春雨などは安くて満足感あり。
5、電子レンジを活用
加熱時間が短いと、ガス代や電気代の節約かつ時短にもつながります。
例)蒸し野菜・・・レンジで簡単&ビタミンも逃げにくい

物価高騰が続く今、負けない生活を【後半】-2

私が積極的に使っているのは、冷凍野菜です。
毎日料理をする時間がなく、食材を使い切れないこともしばしば。冷凍野菜なら使いたい時に必要な分使えて、無駄にすることはありません。カットの手間が省けて時短にもつながります。
調理が時短につながれば、他のことに時間を使うことができ、一石二鳥ではないでしょうか。
産地にこだわりがなければ、業務スーパーの冷凍野菜はコスパがよくオススメです。

「支出を減らす」とは逆の発想かもしれませんが、食材が多少割高であっても、食品ロスを減らすことが、結果的に節約につながると私は考えています。
大容量パックも使い切らなければ、無駄になってしまいます。余ったお肉を冷凍したものの、冷凍庫の奥のほうに埋もれて、いつのだっけ?なんてことにならないように。

○その他のポイント○

1、コンビニのついで買い控える
ついで買いしないよう、必要なものだけ買いましょう。
コンビニでも安いものがありますので、上手に利用するのがいいと思います。
2、お弁当を作る
前日のおかずを活用してお弁当を持参。節約はもちろん、好みの量にできたり、苦手なものが除けたりします。
3、マイ水筒で飲み物を持参
ペットボトル飲料を毎日買った場合、1ヶ月にするとけっこうお金を使っていますよ。

私もマイ水筒はかかせなくなっています。ペットボトル飲料の購入を減らすことは、節約かつプラゴミを減らすことにもつながりますね。

物価高騰が続く今、負けない生活を【後半】-2

まとめ
後半では「支出を減らす」にスポットをあて、主に食費の節約について述べてきました。
普段の生活では節約を意識しつつ、たまには贅沢してもいいのかなって個人的には思っています。

久々に会う友人と食事、旅行やお出かけ、記念日や誕生日など、あまりケチケチしたくないですよね。
“ 締めるところは締めて、使う時は使う! ”
時にはお金を使って楽しまないとつまらないですよね!

友人は年1回の旅行を楽しみに、日頃節約をしていると言っていました。楽しみや目的があると、モチベーションが上がるのかもしれません。
私はポイ活を楽しんでいるほうでして、貯まったポイントを使って少しでも安く買い物ができた時には、ちょっとしたお得感&小さな喜びを感じています(笑)

長々と書いてきましたが、ちょっとした工夫や節約意識が積み重なって、支出を減らす効果や、実感がわいてくるのではないでしょうか。

ちなみに③「お金を育てる」は、素人記事より、専門家や詳しい方の記事を参考にされたほうが堅実かと思いますので、今回は触れないでおきます。

賃上げが追いつかない世の中ではありますが、楽しむことも忘れずに、物価高に負けない生活ができるよう、乗り切っていきましょう。

【後半】-1はこちら
【前半】はこちら


★☆カードの事ならCARD FACTORYへ☆★
ご要望に合わせてご提案いたします。
”作りたいカード”をご相談ください!!

■□商品検索はこちらから□■

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
CARD FACTORY
〒113-0034
東京都文京区湯島1-11-10 めっきセンタービル3階
Email: info@card-factory.jp
URL: https://www.card-factory.jp/
◇◇TEL: 03-5805-0144   FAX: 03-3812-5044◇◇

無料サンプルをご希望の方はこちら!

  • tel:03-5805-0144
  • 【受付時間】平日9:00~17:00 【定休日】土曜・日曜・祝日

メールでの
お問い合わせ

お問い合わせフォーム
お気軽に ご相談 ください
トップへ

全国対応可能な
オンライン商談受付中

近くに「納得がいくカード屋さんが見つからない」とお困りのお客様は、
カードファクトリーのオンライン商談をご利用ください。

お問い合わせはこちらから